あったかいものが恋しい季節。
まなてぃです。
いよいよ、台風も去って本格的に寒い季節に入ってきました。
冷え性にとってはツライ季節ですが、そんな寒い時期を暖かく乗り越えるために、積極的にとりたい、体が温まる食材をご紹介します。
体を温めることは免疫力アップ、めぐりを良くして冷え性・血行改善などの効果があります☆
便秘なども解消されやすいです1
そんな体を温めてくれる食材は、
・赤味のある色(オレンジ、黄色など)
・寒い地方でとれるもの
・地下で生育するもの
・その他、生姜などの香辛料
といったものが多いようです。
どんな食材があるのか調べて見ました!
体を温める食材はどんなものがある?
【体を温める食材】
▪野菜
さつまいも、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、かぶ、ごぼう、レンコン、たまねぎ、生姜など
▪穀物
そば、黒米、小豆、あわ、黒豆など
▪果物類
オレンジ、りんご、桃、栗、ぶどうなど
▪肉類
羊肉、鳥のレバー、赤身肉など
▪魚介類
鮭、マグロ、秋刀魚、カツオ、ホタテなど
▪調味料
塩、黒糖、味噌、しょうゆ、唐辛子、ちりめんじゃこなど
ちなみに東洋医学では、食材は体を温める食材、体を冷やす食材、どちらにも偏らない中間の食材と3つに分けられるそうです。
暑と寒、両方のバランスがとれての健康体なので、体を冷やす食材がダメかというと、そうではないようです。
特に冷えやすかったり、体温が低めの方(私も含め(笑))は積極的にこれらの食材を取り入れていきましょう!