YouMe,Kanattaは、株式会社Kanattaの、女性が輝けるしくみとコミュニティを提供するクラウドファンディングサービス「Kanatta」のキュレーションサイトです。
注目のイベント情報、SDGs・インフルエンサーといったホットなテーマの最新情報など、あなたのゆめを「Kanatta」にする情報をお届けします。
インスタでも話題沸騰のタピオカジュースを初心者でも上手に撮りたくないですか?
流行りに乗り遅れないように必死なさうすです。
最近ホントに街でよく見かけるようになってきましたね。
「タピオカ」
流行りに疎くても分かるぐらいみんな手に持ってる!
インスタやTwitterでもステキなタピオカの投稿写真がたくさんあります。
こういうステキな写真を見てると思いませんか?
「私も可愛い写真を撮っていっぱいみんなに見てもらいたい!!」
ただ、そのときに思うことが
「どういう風に写真を撮ったらいいんだろう?」
ということです。
ここ、結構悩みますよね。
タピオカジュースの写真はインスタでかなりの数が投稿されています。
しかし、反応のある写真とない写真に、はっきりと分かれています。
せっかくなら可愛くて反応のある投稿にしたいですよね。
ただ流行っているからこそ今更聞けないという人のために、今回は人気の投稿から反応の良い「タピオカジュース写真」を撮るための押さえておくべき3つのポイントを見ていきます!!
顔を出す必要はない!!
みなさんの中で、顔を出さないとダメだと思っている人いませんか??
実は、人気のある投稿を見てみると必ずしも顔を出している投稿ばかりではないんですよ。
タピオカジューズ自体を可愛く撮って人気のある写真もたくさんあります。
なので、タピオカジューズを可愛く撮ることに集中すれば大丈夫なんです。
まずはとにかくいろいろな角度から撮ることが大切です。
パッケージの可愛さで目を惹く写真を撮ろう!
この投稿をInstagramで見る
次に抑えたいポイントは、
「パッケージ自体の可愛さ」です。
投稿の写真は、タピオカ 専門店 「 WHO’S TEA ( フーズティー ) 成田 」です。
味はもちろんのこと、パッケージの可愛さでもとても人気のお店です。
フーズティーのようにカップが可愛いお店も増えてきてます。
インスタで人気の投稿でよく上がっているお店を調べて実際に行ってみるのもオススメですよ。
この投稿をInstagramで見る
また、このように透明なカップに自分で描くこともオススメです。
インスタグラム上でも手書きで書いた写真がたくさんアップされています。
タピオカジュースの種類によってカップに書くペンを変えてみるとより可愛くなりますよ。
タピオカジュースと背景のコラボ
次に押さえたいポイントは「背景」です。
こちらの投稿を見てみると・・・
この投稿をInstagramで見る
タピオカジュースを撮っている背景も可愛いですよね。
インスタ映えする背景とタピオカジュースの合わせ技で可愛さが上がります。
お次はこちら
この投稿をInstagramで見る
棚の上にマスコットとタピオカジュースが並んでいて、まるで持っているような写真になっています。
探してみると、可愛く写真が取れるスポットってたくさんあるんですよ。
タピオカジュースのカップ自体がシンプルだったとしても背景に一工夫するだけ、投稿に対する反応が段違いなんです。
壁面にさまざまなデザインがされているような店舗も多いため、背景として一緒に撮ることを意識するとさらに良い写真が撮れること間違いなしです!!
さっそく明日から実践してみよう
ちょっとの工夫だけで、ぜんぜん印象の違う写真が撮れますよね。
今日紹介したポイントを意識してみると可愛いタピオカジュースの写真が撮れること間違いなしです。
ペンで絵を描いて可愛くアレンジしてみたり、インスタ映えするスポットがあるお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?