捨てられない服を再利用 思い出を新たな形に残すお手軽趣味のキメコミアートとは

SHARE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

YouMe,Kanattaは、株式会社Kanattaの、女性が輝けるしくみとコミュニティを提供するクラウドファンディングサービス「Kanatta」のキュレーションサイトです。
注目のイベント情報、SDGs・インフルエンサーといったホットなテーマの最新情報など、あなたのゆめを「Kanatta」にする情報をお届けします。


こんにちは、さうすです。

子育てもひと段落ついているが、家を空けることはできない。

だけど、何かを始めたいという主婦の方は結構多いのではないでしょうか?

子供が着れなくなった服や思い出があって捨てられない服があるという方にぜひオススメしたい自宅でお手軽にできる趣味があるんです!!

自宅でできるお手軽趣味

今回、紹介したいのはこちら

キメコミアートです!

 

キメコミアートとは、伝統工芸の木目込み人形などに使われている「木目込み」という技法を使ってつくる平面のアートになります。

簡単に説明すると発泡スチロールに接着剤を使わずに布を貼っていくものです。

道具は

・発泡スチロール

・鉛筆

・ハサミ

・カッターナイフ

・キメコミアートに使いたい布

接着剤は基本的には使わないもののあると便利な場面もあります。

木目込みアートで生まれ変わる思い出の服

自分の着なくなった捨てられない服や子供たちが服が残っていることもあるかと思います。

その服を再利用し、キメコミアートとして生まれ変わらせることができるのも魅力のひとつ!

自分の使っていたものは愛着が沸くものです。

だからこそ捨てにくくなり、置いておくスペースがなくなっていくことがあるかと思います。

趣味として楽しみながら、思い出を別の形で残していけると思うとすごくステキじゃないですか?

プレゼントとしても喜ばれる

キメコミアートは思い出の服やあの時着ていた懐かしさのある服でつくります。つまり、思い出を詰め込むことができます。

着ていた服を再利用することで、他にはない世界にたった一つのキメコミアートになります。例えば一緒に作りながら思い出を重ねたり、作ったキメコミアートを利用した服や布を使っていた本人にプレゼントとして渡したりすることも喜ばれるかと思います。

またお友達からいらなくなった布をいただいて、キメコミアートにしていくのも面白いかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「捨てられない」を解消しながら、楽しく作れるため、自宅でお手軽にできるキメコミアートでした。

やり方などが書いてある記事や動画もありますので、興味のある方はこちらも見てみてはいかがでしょうか?

SHARE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加