こんにちは。
第二回インフルエンサー講座の模様をレポートします!
2週間課題をやってきて集まった仲間たちで、3つのグループに分かれてグループワークを行いました。
グループは、インスタグラムのフォロワー数ごとに分けられていました。
それぞれ同じくらいのフォロワー数で集まっていて、グループごとに1人のサポーターが入りました。
サポーターの方々は、フォロワー数が1万人以上で、仕事の案件を受けているインフルエンサーさんでした。彼女たちは、前回のインフルエンサー講座で学び、4か月~半年で実践して1万フォロワーを達成していました。
優しく何でも答えてくれて、本当に力強いアドバイザーさんたちです!
今回はまず、「企業が仕事依頼をしたくなるアカウント作り①」を座学で学びました。
フォロワーを増やすためのアクションの目的と理由を明確にしよう!
講座で教えてもらえるフォロワーの増やし方を実践するときに大事になってくるのが、「なぜそのアクションをするのか?」です。
何事もなぜこれをする必要があるのか、こちらをすることによってどのような効果が見込めるのかをしっかり考える必要があるかと思います。
また、フォロワー数は、2週間で2000フォロワーはいける!と先生に言っていただきました。最初は、地道な努力も必要になってくるので、根気強くやっていくことが大事なようです。
フォロワーの増やし方のコツも教えていただきました。
「優秀なアカウントはこういうのです!」とおすすめのアカウントも教えていただいたりしながら、イメージを膨らませました。
もっと良くするために、オリジナリティがあるといいとも教えていただきました。
自分というアカウントを好きになってもらえるようになること、アイドルのようにファンをつけると考えると、分かりやすいと感じました。
そうすることによって、気に入ってくれるファンや企業から案件の依頼が来やすいアカウントとなるそうです。
グループワークで細かくフォローしてくれる体制がいい!
グループごとに分かれて、まずは自己紹介と、アカウントの現状をお互いに確認し合いました。
それぞれがちゃんと数字が伸びていて、2週間の課題みんなが取り組んだ成果が数字にしっかり現れていました。中には1000フォロワー以上アップされている方もいて驚きました。
言われたことをやれば、ちゃんと成果になるのだと、結果を見てまず学びました。
各担当のサポーターが和やかな雰囲気を作りながらも、しっかりアドバイスされていました。楽しそうで、すでにみんな仲良く笑い声が響いていていい雰囲気でした。
サポーターの方に感想を伺いました!
サポーターの方に、やってみての感想を伺うと、チームごとに交流がとれて和気あいあいと講座が進行していて、サポーターの私自身すごく楽しく一緒に学ぶことができましたと口を揃えておっしゃっていました。
参加者の方々の意欲が高く、たくさん質問や意見が出る為学びだらけだと言っていました。
講座後は懇親会もあり、チーム内で次回までのフォロワー数目標を決めるなど、チームで盛り上がっていました。
また、個性があって見ているだけでも楽しい時間で、新しい機能や使い方が増える中、皆で情報共有しながら楽しく学べる場がある事は本当に有難いと、最高の様子でした。
しかも今回は、ゆり先生がひとりずつインスタのアカウントを見てもらいながら、個別にアドバイスをいただきました。個別とは、なんとも贅沢な対応でした。
フォロワー数を報告し、投稿も見ていただいてそれぞれのいいところ、もっとこうしたらよくなるポイントを終えていただき学びが満載の様子でした。
ゆり先生の的確なアドバイスで、よりみんなのやる気も増税に負けないくらい増していました。
ハッシュタグはたくさんつけることが大事だとか、コメントの返信も大事とのことで、細かいですが返信もしっかりしていった方がいいのだと学びました。
質問タイムでは、投稿のタイミングは曜日と時間も関係するということも知りました。
最後に
ゆり先生もおっしゃっていましたが、今回はグループワークがメインだったので、あっという間に時間が過ぎ、時間が足りないという感覚でした。
楽しくてしょうがなかった講座でした。
新しく立てた目標に向かって、課題にしっかり取り組んで、次の講座に臨みたいとみんなが意気込んでいて最高の空気感でとてもいいなと思いました。
では次回のレポもお楽しみに!