こんにちは、ふーちゃんです。
このあいだ、友人と飲みに行ったときの話。
「まじ、まんじだよね~」
ん?なんつった?
同い年のお友達だったので
ジェネレーションジーエーピー(GAP)のはずではないはず・・・
軽くパニックになりながら
「えと・・・まんじってなんかの名前・・・?」と聞いてしまった私。
友達は爆笑しながら、ぐぐれ!と一言。
いや、私はまじめに聞いたんだけど・・・と思いながらぐぐってみると
おお?なにやら女子高生ではやっている(いた?)ものらしいです!!
というか・・・
(参考:めざましテレビ)
2016年女子高校生流行語大賞1位をとってます!!!
(2018年の今知ってしまったとこはそっとしておいてください)
はいはい、私と同じように何かの呪文か何かなの!?と思ってる方も
多いかと思うので、説明しよう!!!
「まんじ」ってどう書くの??
「卍」と表記します。
元は、社会で習った地図記号です。
これを流行にするとは、、、さすがJK。
この字、地図以外でどこかで・・・と思っていたら
漫画「BLEACH」に出てくる死神の能力「卍解」でしたね。
簡単に言うと斬魄刀の解放。
卍解すると刀の形が変わり、その刀の力を最大限に引き出します。
詳しくは読んでみてください。
「卍」は、いつ使うの?
使い方にはっきりとしたものはありません。みんな自由に使ってるそうな。
主な使い方としてこんなものがあります。
・地図記号
・「あいつまじ卍じゃね?」
この場合は、「強い」「ヤンキー」「調子乗ってる」などの意味になります。
・「かわいい卍」
この場合は「まじで」「めっちゃ」などの意味になります。
・「卍系の人たち」
卍系って・・・
「ヤンキー」の意味らしいです。
・写真をとるとき
「はいチーズ!」みたいなノリでしょうか。
・テンション上がったとき
Vineの6秒動画で有名な大関れいかさんが
この意味で使用し始めてから、卍がはやりだしたのだとか。
ちなみにツイッター業界では2012年くらいから
三└(┐卍^o^)卍 の顔文字で使われてます。
使い方の自由
2017年流行語大賞は「インスタ映え」「忖度」だそうです。
そして卍が見事一位になった2016年女子高生の流行語ランキングはこちら。
個人的には、マ!?がツボでした(マジで!?を訳してるそうです)
流行語で使ってるけど実際の意味は知らない・・・
なんかリズムがいいから・・・
というのはよくある話。
それぞれが使い方は自由で、思いが表現できたらよいですよね。
2018年スタートから
わたしもいいことを学んだので
早速使っていきたいと思います!!卍