新年があけて、クリスマスの次に来るイベントといえば!
バレンタインですよね♡
学生時代は靴箱にそっと忍ばせて・・・なんてこともなく
まなてぃは中学・高校の6年間を女子校で過ごしてきたため、
バレンタインはもっぱら友達とチョコをあげあう形を
とってました。(女子校ではそれこそが青春!!!)
この時期、
女子が悩むのは、彼氏もしくは気になるあの子にあげるとしたら、
チョコは、買いチョコか、手作りチョコにするのか?!
じゃないでしょうか。
自分自身が普段から手料理をしていて自信があったり
手作りになれている方なら問題なく手作りチョコなのかなと思います。
手作りチョコのメリット
・手間をかけた分気持ちが伝わりやすい
・コストは比較的かからない(かければかけるだけ美味しい・拘りがでる)
・普段できる女子をアピール(失敗した場合も天然系女子で可愛らしさをアピール)できる
ただ、東京へ上京してから
自炊することがほとんどない私にとって、
手作りチョコはある意味ギャンブルといっても
過言ではありませんw
チョコレートを手作りするって意外と繊細で難しくありませんか?
湯せんに失敗してチョコレートに水を混じらせてしまったり
仕上げるときになんかボソボソになってみすぼらしくなったり・・・
最終的にこんなの出せない(涙)
となった経験が何回あることか。
で、出来上がったものを自分で食べちゃうw
実は私も初めてできた彼氏には
バレンタインで手作りチョコをあげてました!
ガトーショコラ的な簡単なやつですよ!いや~純粋だった(遠い目)
でも、1回目で絶対買いチョコの方が美味しいっしょ!と開き直って、
2人目の彼氏から、バレンタインはもっぱら買いチョコへ変わっています。
王道のGODIVAですねw
買いチョコのメリット
・失敗がない!
・手間がかからない上に見た目がキレイ。
・間違いなく美味しい!
この記事では、買いチョコ・手作りチョコの
メリットをそれぞれ整理してみました!
上記のチョコレートは、
会社でいつも迷惑をかけまくってる医療事務の子(20歳)から
センパイ、いつも有難うございます!!と去年いただいたチョコレートです。
日ごろの感謝を形にするってうれしいものだなって思いました。
美味しかったしw
どちらにせよ、日ごろの感謝が相手に伝わることが大事ですよね!
次回はライターにどっち派か意見交換する記事を書こうと思っています!(*ノωノ)
モテたい女子はこちらの記事必読!!!
↓