こんにちは。
ラーメン、つけ麺が大好き
ふーちゃんです。
週1は食べないと
禁断症状が出る・・・というレベルです。
東京に住んでるので
都内にあるラーメン屋さんは
行っても行ってもキリがない!
楽しい限りです!!(笑)
特に最近は、つけ麺にハマっております。
ただ、ラーメンよりつけ麺の方が
カロリーが高いことは有名。
でも美味しいじゃん!食べたいじゃん!
そして考えたわけです。
つけ麺をなるべくローカロリーで
美味しく食べる方法はないものか。
そのためには、根本的にたべる量を減らすべきと考えました!
(まあ当たり前といえば当たり前(笑))
改めて大好きなつけ麺を調べ、
どうしたら食べる量を減らしやすくなるのかを考えました!
つけ麺とラーメンのカロリーの差は?
そもそもラーメンとつけ麺
どの程度のカロリーなのでしょう?
他の食事と比べてどうなのよ?
というところですね。
ラーメンは
スープの味や具材によって異なるようです!
醤油ベースだと500キロカロリーに
いかないものから
豚骨ベースで具材全部乗せで
1000キロカロリーを越すものまで!
ラーメンの中では博多豚骨が一番好きな私。
これは危険だ!!!!笑
参考までに
コッペパン(つぶあん&マーガリン)
511キロカロリー
やよい軒 カツ丼
1058kcalなどだそうです。
そしてつけ麺はというと
つけ麺300gで
麺、スープあわせて
大体600~700キロカロリー
お?意外とあまり変わらない??
と思いがちですが
よく思い返してください。
つけ麺は大盛無料というお店がほとんど。
つい、大盛で!と頼んでませんか?
まあそれが私なのですが・・。
そうなると麺の量は400g以上。
700キロカロリーは超えてますね。
有名な六厘舎のつけ麺は
300gで1000キロカロリー以上だそうです!!
食べる際に気をつけるべきこと!!
一番は食べないことがよいのですが
食べたい思いを我慢することもストレスになり
身体によくないのだそうです。(そうそう。)
食べる際に気をつけるポイントを押さえておきましょう!
1、あつもりにして、よく噛んで食べる。
温盛とは麺が熱いもののこと。
麺を温盛にすることにより、麺が熱いので、食べるスピードが遅くなり
満腹中枢が満腹感を感じるまでの時間を確保することができます。
必要以上に食べ過ぎてしまうことがなくなり、
麺量が少なく満腹感を得られます。
2、野菜を多く取る。
味噌ラーメンなどがよく典型なのですが
麺の上に野菜が乗っているものや
トッピングをつけることをおすすめします。
野菜には、食物繊維が含まれており、腸を活性化させるだけでなく
野菜を先に食べることにより、麺量を増やさず満腹感を得られます。
3、よく噛んで食べる。
咀嚼回数を増やすことによって、満腹感を感じることができます。
知ってるよって方は多いとは思いますが
意識して継続をすることが大切です。
最初は30回かむことを意識してみてください。
4、スープを全部飲まない
つけめんにはスープ割りがあります。
いくら割ってるからといっても元のスープを飲んでることには
変わりありません。
口なおし、〆に2口ほどくらいにしておくとよいかもしれませんね。
いかがでしょうか?
ポイントを押さえて素敵な麺活ライフにしましょう!!