男女必見!!男性も振り返る 夏の汗・体臭対策!!

SHARE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まいど!!ラメです♪
夏で汗ばむこの時期、街を歩いていると振り返るくらい素敵な香りの方が!
何であの人は、あんなに良い香りがするんやろ!?
と、ついつい疑問に感じてしまい、そのまま記事にしちゃいました!!

その名も男性も振り返る 夏の汗・体臭対策!!!
必見です!!

男女必見!!汗・体臭対策

憧れのビジネスパーソンからは いつも良い香りが漂う!
それはなぜか?
シンプルに対策と体臭予防をしているからです!!

体臭対策は相手への配慮です♪
大事な商談の時、大事な人と会う時、相手への配慮が大事です!!

今回は体臭の根本的な対策についてまとめてみました!
まず、体臭の原因についておさえておきましょう♪
体臭は大きく2つに分類されます。

①汗や皮脂から発生する体臭
汗くさい!!
これ誤解なんです!!実は汗そのものには臭いはほとんどないんです!!

汗が細菌により分解された時の分解臭や、汗が酸化して発生する酸化臭が原因なのです。
汗・皮脂・細菌が混ざったり、皮膚常在菌により分解された時に発生する臭いもあります。わかりやすいもので、ワキの臭い足の臭いはこの部類です。

②加齢・ストレス・疲労など、外的要因から発生する体臭
そのままですが、加齢でおこる身体の酸化、ストレス・疲労、ホルモンバランスの崩れ。。。
他にも色々な原因があります。
よく聞く、加齢臭、口臭、ストレス・疲労からくる汗、便秘が原因の臭いなどなど様々です!
ちなみに、女性にも実は加齢臭があります。更年期以降、女性ホルモンの分泌が低下すると男性同様に臭いが強くなる可能性があるんです。

わかった!
だったら どうしたらえええん!?
次はお待ちかね3つの根本的な対策です!!

ただ、臭い対策の一番は病院へ行き、しっかり原因を突き止めて治療を受けることです♪
人によって様々ですからね♪♪

対策その①:食事を見直す

お肉・唐揚げ大好きーーーーって肉食系の方、要注意です!
動物性のタンパク質は皮脂の分泌を増やし、皮脂が酸化すると臭いの原因となります!
また加齢臭の元になったり、タンパク質の分解で発生するアンモニアが臭いの原因になることも。。。

そこでお勧めが!
腸に負担がかからない食べ物の果物海藻類や、
タンパク質をとるなら植物性タンパク質の大豆製品がおすすめです♪
良質なたんぱく質が摂取できる上に、大豆イソフラボンは女性ホルモンのバランスを整えてくれる働きがあるそうです♪

他にも加齢臭対策には、緑黄色野菜果物ナッツ類魚卵類等に含まれるビタミンA・C・Eは、身体を酸化させ、加齢を促す活性酸素と闘ってくれるビタミンです。

対策その②:有酸素運動

前項で記載した身体の酸化(加齢)対策!

そこで!!ゆったりした運動がおすすめ♪
名前の通り「酸素を多く体内へ取り込む運動」で、ランニング、ウォーキング、サイクリングなどなど。あまり激しいと身体に乳酸がたまり、疲労が蓄積するので注意!!
適度な運動こそ身体の酸化をおさえる方法です!!

また、運動することで精神的なリフレッシュ効果やストレスの低減にも繋がります。
また臭いの原因となる皮脂を汗で流して、身体全体リフレッシュしていくこともできます♪
有酸素運動を日頃から心がけるといいですね!!

対策その③:清潔な状態を維持する

根本的に、汗をかいても細菌が発生する前に対策しちゃえばいいんです!!
汗により細菌が発生するには数時間かかります。その前にシャワーを浴びる、汗拭きシートで汗を拭きとる、着替える!!
こまめにするのが一番です!

足の臭いも、細菌が発生し放置するから臭います!
夏の革靴は要注意!!
オフィスに戻ったら通気性の良いサンダルなどに履き替えたり、こまめに靴を洗ったり、日干しで乾燥させると細菌の増殖をおさえることができ臭いも軽減していきます。
また、消臭対策で10円を靴の中に入れる、消臭スプレーを使用するなどの工夫もあるといいですね♪

その他にも毎日シャワーや入浴をして清潔を保ちましょう!
衣類の洗剤も、細菌の発生を抑制するものも売っています♪使用してみてはいかがでしょうか?

そして、根本的な改善をした後に「香水・フレグランス」等使うと男性も振り返る香り美人に!!
暑い夏もラストスパート!!一緒に乗り越えていきましょう!!

参考HP

他にも家事の裏技や
愛しの嫁に関する記事など書いています♪ぜひご覧ください!

SHARE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加