あなたが輝く主役!自分らしい着物でランウェイしよう!

SHARE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分らしく、着物ランウェイを楽しもう!Kanattaでクラウドファンディングを立ち上げた村田さん&田上さんに取材してきました!

こんにちは、いおりです。

突然ですが皆様、着物はお好きですか?着物といえば、日本の古き良きお召し物!外国の方にも大人気!

私も着物は好きで、ちらほら着ている方をみると「いいなぁ…素敵だなぁ」なんて振り返ることもしばしば。

しかし!

「着物は持ってるけど1、2回くらいしか着ていない」

「着たいけど着る機会もない。着るからにはきっちり着こなさないと…」

「若い頃は着てた時期もあるけど、最近は…」

なんて方も多いのでは?

そんなあなたに朗報です!

11月3日、文化の日。
着物ランウェイ in 東京が開催されます!

今回このイベントを企画し、Kanattaでクラウドファンディングを立ち上げた、着物好きイメージコンサルタントの村田さんとITプロフェッショナルの田上さんに着物の魅力、そして着物ランウェイについて取材させていただきました!

村田さん:元々2人とも、ファッションが好きだったんですよね。私は着物が好きで、田上さんからそういうイベントやったらいいのに、ってよく言われてたんです。じゃあ一緒にやろうよ、っていうところから2人で企画することになって(笑)

私は、着物をもっと自由にみんなに楽しんでもらいたいなって思っているんです。

着物を着てきたみんなが主役で、ランウェイが出来たらいいなって想いから、今回の着物ランウェイをやることにしました!

いおりみんな自分が主役になってランウェイを歩けるなんて、すごくワクワクしますね!

私は着物って着てみたいけど着付けがわからなかったり、やるならビシッとやらないといけないんだろうなぁって思ってました。

村田さん今は、You tubeを見れば大体何でもできますよ!わかりやすい動画も沢山ありますしね。

それに着物はお金をかけなくとも、リユースの着物だっていい。生活スタイルに合わせて、もっと簡単に着物に触れてほしいなと思っています。

帯を何本か持ってその時によって組み合わせを変えてもいいし、百均のハンカチを半襟にしてしてちらっと見えるなんていうのも可愛いと思います。

いおり:なるほど!そう考えると着物を着ることも気軽に思えるし、お洒落ですね。

着物って色んな楽しみ方があるんですね~。

田上さん:着物は奥が深いですよね。

ちなみに今回は「着物が似合う外国人表彰」もありますし、海外の方も日本の方も、色んな方に来てほしいですね。

いおり:すごくグローバルで、色んな着こなしの方が集まりそうですね!

↑田上さんお気に入りのジーンズのお着物

着物ランウェイへの想い

いおり:こういったイベントが出来るっていうのはすごい素敵ですよね。

村田さん:そうですね。しかも門前仲町、清澄白河といった深川のエリアというのも、下町で趣深いなと感じています。着物ランウェイを通して、こういったものがあるってことを、海外の方々にも知ってもらいたい。

着物女子部(着物好き女子)で街中を歩いていた時にプロのポーランド人のカメラマンの方と出会い、今回のイベントの協力をしてくれることになるかもしれません。

その方と共通の友人に、ファッション業界の有名な方がいることがわかって驚きました。着物女子部や、色んな人のご縁から繋がって協賛してくれる企業さんが出てきたりしています。

いおり:それはすごいご縁ですね!ご縁が繋がって、このイベントがよりすごいものになってきてますね!

田上さん:そういえば私、東京ガールズコレクションを見に行ってきたんですよ。エネルギーがすごい!!羨ましさもあって、こんなの私たちも欲しいなぁと(笑)でもそんなのはなかなかないし。

年齢を重ねても、みんな自分自身が主役になれるような機会があったらなと思いました。特に女性が輝ける場所があったらいいですね。

いおり:着物を着る機会が増えて、お茶やお花など、次のステップに繋がってもまた素敵ですね。

クラウドファンディング&今後のビジョンについて

いおり:今回着物ランウェイをするにあたって、クラウドファンディングをやろうと思った理由はなんですか。

村田さんまずはクラウドファンディングをすることで知ってもらおうと考えました。沢山の方に楽しんでもらいたいので、みんなで創りたいなと思っています。

いおり:確かに、まず着物ランウェイを知ってもらうところからですよね!

ちなみに、今後のビジョンはどんな感じですか。

村田さん:目指すは着物ランウェイを年1回の恒例イベントにしたいですね。

田上さん:オリンピックのような感じでね。

村田さん:そうそう。あとは例えば、各国の大使夫人に着物を着てもらって、その国の文化を話してもらうイベントをやってみるとか。月1回、もしくは半期に1度か。動きながらまた次のやりたいことが見えてくる感じですね!

それも元々着物の分野の人ではない「着物好き」な2人だからこそ、大胆なことを思いついたのかなあと思います。

田上さん:どんどんイメージはふくらみますね。

いおり:なるほど!だからこそ「いい!」思ったものに向けて、まっすぐに走れるのですね!既成概念にとらわれないところが素敵です。

田上さん:あとは、女性の仕事の活躍の場を増やしたいですね。この和のイベントをきっかけに、例えばプロデューサーとして仕事をしていくような女性が増えていったらいいですね。

でもまず自分たちでやってみないとわからない。趣味で終わらず、しっかり成り立つイベントになったらいいなと思います。

一緒にやりたい!という方もお待ちしています!!

いおり:ありがとうございました!

人脈の濃さは村田さん、ITは田上さんと、それぞれの強みを生かしてバディシップを組んでこのイベントをつくっていらっしゃるんだなと強く感じました!

そして素敵なお二人だからこそ、協力したいという方がどんどん増えているのだろうなと感じました。

皆さんもクラウドファンディングを通して、着物ランウェイを一緒に創りませんか?

文化の日は、自分らしく着物を着て、ランウェイを楽しみましょう!

***************
【着物ランウェイ in 東京】
日時: 11月3日(土)12:30-19:00

チケットが下記サイトでご購入いただけます!


***************

村田志乃さんのSNSはコチラ

田上睦深さんのSNSはコチラ

SHARE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加