どうも、とりっぴです。
今回は超おすすめ焼肉店ご紹介いたします!
新福島駅から徒歩1分の完全会員制焼肉店「三代目脇彦商店 本店」
お酒を一切提供せず「焼き肉の本当の味わい方を知ってほしい」という想いから、
「コメと肉」だけを提供するという焼肉屋の新形態が誕生!
2019年3月31日までに予約した人は、無料で会員証プレゼントーーー!
ということで、中々予約が取れない中行ってきましたー♪
1. 三代目脇彦商店名物とは
2. 木箱~その1~
3. 木箱~その2~
4. 〆の最後はびっくりのアレ
店内は肉の焼ける香ばしい匂いまで味わってもらうため、全面禁煙になっていて
至る所にこだわりを感じます☆
料理は【結い】コース6,000円と【饗(おもてなし)】コース8,000円の2種類のみ!
12月は【饗(おもてなし)】コース8,000円のみと、かなり強気(笑)
案内された席には達筆のウェルカムメッセージが置いてあって、細やかな気遣いに感動してると
コース料理が次々と登場♪
まずシャキシャキしてまろやかな旨みがあるキムチ。お好みでパクチーも♪
黒ダレがかかった大きなキャベツ。
この秘伝のタレは醸造酢卸店だった大正7年に初代店主から受け継がれた味噌ベースの
黒ダレで、独自に生み出された白ダレもあります。
釜で炊いたご飯はおひつで提供され、おかわりが自由なのが嬉しいですねー♪
そして、焼き印の入った木箱が運び込まれ
「撮影のご準備はよろしいですか?」と店員さんが一言。
「ん?」とよく理解が出来ていないまま、ひとまずカメラを準備。
フタを開けると・・・
ふわぁぁぁっと、ドライアイスの煙幕がーーー!!
すごーーーーーい!!
後で知ったんですが、これ「三代目脇彦商店」の名物みたいです(笑)
知らなかったー!
教えてくださった店員さん、ありがとうございますー♪
黒い札は黒ダレ、白い札は白ダレとお肉についている札の色で、おすすめのタレが
分かるようになっているところも良いですね。
低温調理でユッケ風に仕上げた黒毛和牛に生卵、出汁のジュレがとろ~っと美味しい♪
一頭からわずか2kgしかとれない希少部位のコウネは、レアでも食べられるお肉なので
さっと炙ってくるくると。焼き過ぎない方が美味しいです。
じゅわぁぁ~っとお肉の旨みがあふれ出します!
パルメジャーノチーズと一緒に4日以上熟成させたお肉。
凝縮された旨味が、口の中に入れた瞬間広がります!
見た目は白っぽく、トロのようなタン。
昆布の入ったシャキシャキ葱塩ダレでいただきます。
葱塩ダレが美味しすぎて個人的にハマってしまい、ご飯にのせて3杯も食べちゃいました(笑)
西京味噌と生酒粕に漬けられたホルモン。
ふわぁっと柔らかく、口の中で一瞬で溶けます!
今まで食べたホルモンは何だったんだー!?
と思えるくらい、個人的にこれが1番美味しかったです!!
お肉が「一人当たり300g以上」とかなり食べ応えがあるので、1つ目の木箱だけでも
結構お腹がいっぱいになってきますが、2つ目の木箱が登場!
ランプの塊は表面をこんがり炙った後、
途中で回収されタタキになって戻ってきました!
玉ねぎの甘みが際立つ黒っぽいソースに、さっぱりした大根のタルタルと刻みわさびを添えた
最強の組合せに、箸がすすみます。
甘辛たれの美味しいイチボ、特選三角バラ
野菜は栗のように甘い北海道産インカのめざめ
渦巻状の模様の北海道産ビーツキオッジャ、中まで緑色で辛味のある徳島産ビタミン大根、
とっても大きい熊本産ステーキエリンギ。
焼肉と一緒に、季節の野菜も味わえて良いですね♪
特製和牛の甘い煮こごりと、くん玉も美味しかったです!
〆ごはんは、牛トロ和出汁茶漬け。
熱々の出汁で良い感じにお肉に火が通り、サラッとかきこめます♪
そしてデザートは、大根アイス?!
創業41年の「小川のきなこ」をたっぷり使用。香ばしさとコクがたまりません!
大根の繊維がシャキシャキしていて、ほのかに香りと味も楽しめサッパリで美味しかったです。
最後お会計の時に、待ってましたー!会員証のプレゼント♪
嬉しいですねー!
これでまた「三代目脇彦商店」に来れるー♪
上質なお肉と上質なサービス、最高のひとときが過ごせるこの空間に
是非大切な人と一緒に行ってみてください。