こんにちは、ライターのみやちゃんです。
今回は、campfireさんでご自身の写真集製作に向けた初のクラウドファンディングに挑戦!
な、な、なんと【プロジェクト開始2日間】で目標金額を達成された、コスプレイヤーの結城志保(ゆうき しほ)さんに取材をさせていただきました。結城さんは、コスプレイヤーとして活動しながら、声優・舞台女優の卵としても現在勉強中。
結城さんは最初はファン5人未満のところからスタート…地道な努力を継続され、今回のプロジェクトでは31人の支援者(パトロン数は45人)を獲得するまでに!!
そんな結城さんが、どうやって2日間で目標金額を達成されたのかに迫っていきます!!
目次
- 結城志保さんとは?
- クラウドファンディング成功の秘訣とは?!
- 挑戦しての感想
- 今後の展開について
- まとめ
1.結城志保さんとは?
声優を志したのはある声優さんを好きになったことがきっかけに…また、演技の学校に入学したのは大好きなアニソンアーティストさんのイベントでのご縁がきっかけで活動を開始されたそうです。当時は、舞台などに立ちたいとは思っておらず、演技の勉強をするうちにのめり込むようになり、いろいろと挑戦したくなったそうです。現在、コスプレイヤーとしても活動し始めて約1年。
コスプレはお芝居同様に「別のキャラクターになれる」という点でのめり込まれ、去年の活動はほぼコスプレに費やしたと言っても過言ではないそうです。
また、日本文化に興味があり、特に歌舞伎・和服が大好きだとのこと。写真の結城さん、とても素敵ですよね。これからも「和×ファンタジック」な雰囲気の作品を創り出したいとのことです。
2.クラウドファンディング成功の秘訣とは?!
結城さんに目標金額の達成に向けての秘訣を聞きました!
まず、クラウドファンディングを実施する前にクラウドファンディングについて、勉強・情報収集!
プロジェクトの内容の構成は、キングコング西野さんの著書「革命のファンファーレ」を参考にご自身のプロジェクトを構成されたそうです。
お話を伺っていて、結城さんはとっても勉強熱心!成功事例を素直に学んで、ご自身のプロジェクトに活かされていることがわかりました。どんなことでも結果が出ている方からの教えを素直に取り入れることって大事ですね。次に、結城さんに伺った、成功の秘訣を4つ、大公開します!
1.リターンの設定
リターンには、ファンと一緒に参加型で楽しめる内容を加える。また、ファン自身が支援したことがわかるように、最終的にできあがる写真集に支援した方の名前が入るようにしている。結城さんは、どういうリターンがファンに響くのかを考えられていることがわかります!
2.ファンというよりサポーター感覚
今ではたくさんのサポーターがいる結城さん。
クラウドファンディングを立ち上げる前に、地道にオフ会やコスプレイヤーとして活動する中で、リアルな繋がりのある場を大切にされてきたそうです。今ではファンの一人一人の顔が浮かぶほど、ファンとの繋がりを大事にしているとのこと。「ネットだけの繋がりでなく、顔を合わせて交流ができる場を大事にしているからこそ、結城志保をサポートしてくれている感じがする」とお話されていました!
また、ご自身とファンとの繋がりだけでなく、「ファン同士の横の繋がり」も大事にされています。オフ会ではネット配信やチャット(具体的にはTwitter)を通したネットでの交流と、リアルな場でのファン同士の交流もできる会にもなっているとか…!このような場を通して、「クラウドファンディングを活用して写真集を作る企画」をお話されてきたそうです。
3.「数字」を把握する
2.でお話した通り、ファンとの交流を大事にされている結城さん。実際、お金を払ってまでサポートしてくれるファンはどの程度いるのか…オフ会やSNS等で需要はどこにあるかの分析を行い、目標金額とリターンを設定!
オフ会のようなリアルにファンと交流できる場を通して、ファンの年齢層も把握できます。そのため、どのようなリターンにどの対象のファンだったらサポートをしてもらえるか、リターンの内容や価格設定まで細かくこだわったそうです。
4.見せ方の工夫…どれだけ盛り上がっているか?!
結城さんがすごいのは、「このプロジェクト、盛り上がっている!」と見せるためにはどうしたらいいか?を考えたこと!盛り上がりを見せるための目標金額やリターンの種類、数量にもこだわって設定された点です。
具体的にやってきたことは、高額のリターンは限定数量にする。また、1人で複数個のリターンを支援できるように、リターンを何パターンかに分けて細かく設定!
また、初日に目標金額の半分達成、2日目には目標金額が達成できるようにSNSでの発信、ファンとのリアルに交流ができる場にて宣伝をされてきたそうです。SNSでの発信の際には、ご自身の写真に言葉を添えたりして感情が伝わる内容を意識したそうです。
3.挑戦しての感想
「クラウドファンディングは信頼が大事」
ファンの方でも、いざ身銭を切って支援して頂けるかどうかは、今までの関係性次第で分かる。クラウドファンディングを通して、「自分自身とファンがサポートし合える関係になりたい」という思いが強くなったそうです。また、以前、ご自身もクラウドファンディングの支援者として携わった経験があったため、支援者の気持ちを考えながら今回のプロジェクトを作成することができたとのこと…今までの経験から相手の立場に立って考えることも大事ですね。
反省点としては…
「日々の活動報告をUPし忘れていた…」
いざ、クラウドファンディングがスタートして安心してしまい、日々の報告が抜けてしまったとのこと。途中でファンから「活動報告はないのか?」という一言で活動報告を途中から開始したそうです。活動報告を通して、新しいリターンを増やす発想も生まれました。「クラウドファンディング、終了まであと〇日!」とカウントダウンしたり、数字を追いかけているコメントも添えて配信したとのことです。
3.今後の展開について
「「結城志保」だから応援したい!と思われる存在でありたい!」
声優・舞台女優として活動する中で、リアルに会場まで足を運んでくれるファンがどの程度いるのかがとてもカギとなります。結城さん自身は、「親戚でたまに会えるお姉ちゃん」のような存在を目指しているとのことです。きっとファンの方にとっても、とても親しみやすいキャラクタ―ですよね。
これからは声優・舞台に立つ女優としての準備期間に突入。お稽古もしながら、定期的にオフ会を開催し、ファンの皆さんとの交流をより深めていきたいと、おっしゃっていました。
4.まとめ
結城さんの取材で感じたことは、とにかく人のご縁を大切にして、何よりもファンを大事にされていることです!
これから、コスプレイヤーの垣根を超え、声優・舞台女優として活躍の場を広げる結城志保さんには目が離せませんね!
Youmekanattaでは、結城さんのように夢に向かって頑張る女性を応援しています。ぜひのぞいてみてください♪