「心から楽しいことをして生きぬく!!」「好きなことに真剣に」なんばさんの生き方
こんにちは!キラキラ女子応援団あみんこです。
今回は、名古屋で「まるちペインター」として活動されているなんばゆきさんに取材させていただきました♪
なんばさんは2018年にクラウドファンディングに挑戦され、見事目標額を達成!!
現在、素敵な旦那さまとの家庭も持ちつつ、まるちペインターとしてイラスト制作やデザインなど、絵を描くことを軸に幅広くお仕事されています。
とっても明るくて元気!そして無邪気で可愛いなんばさん。プライベートからお仕事、クラウドファンディングにチャレンジされた際のお話などなど、たくさんお話聞いちゃいました!!
なんばさんの起案はこちら!
目次
1、クラウドファンディングへのチャレンジ
2、自分を変えたきっかけ、出会い
3、自分を制限したくない!まるちペインターとしての生き方
4、なんばさんのこれから
5、まとめ
1、クラウドファンディングへのチャレンジ
なんばさんは初のクラウドファンディングへのチャレンジで、目標金額470,000円に対して567,500円(達成率120%!)の支援額を達成!!!!チャレンジされたきっかけや想いを伺ってみました。
なんばさん:
30歳になる前に何か挑戦したいと思ったんです。周りにクラウドファンディングを経験している方が多かったのもあって、自分もやってみよう!と。絵を描くことはずっと好きだったんですが、作品集として残したい、でも自分だけでやるんじゃなく、周りも巻き込んで面白いことがしたい!という想いがあって、楽曲やミュージックビデオとイラストのコラボレーションを思いつきました。
あみんこ:
なんばさんの周りには活動的な方が多いんですね!
なんばさん:
もともとそうだったわけではないんです。旦那の仕事の都合で福岡県北九州市に引っ越した時に、一人でカフェに行ったりして人脈を作りました。オーナーさんと仲良くなって、そこから人を紹介してもらったり。何も知らない土地でも、自分から広げていこうと思って。そうやって大事にしてきたご縁が、今の自分につながっています。
なんばさんのイラスト♪
あみんこ:
実際にクラウドファンディングをやってみていかがでしたか?
なんばさん:
本当にやってよかったと思ってます。実は、やるって決めた時から「私絶対達成する」っていう自信があったんです。根拠はないですけど(笑)ただ、それだけの想いを込めようと思ってたし、熱意がありました。有名人じゃなくても、やる!っていう強い想いがあれば実現できるんだってことを、私の達成を通じてたくさんの人に伝えたかったんです。
私自身、10代から20代くらいの時は目標がわからなくて、無気力に生きていた時代がありました。今こうしてハッピーで過ごせるのは、いろんな出会いがあって、いろんな人に応援してきてもらったおかげなんです。
だからこそ、私自身が誰かの一歩踏み出すきっかけになれたらいいな、と思ったんです。
なんばさんのイラスト♪
2、自分を変えたきっかけ、出会い
「旦那さんとの出会いが大きなきっかけになったんです!ラブラブなんですー!!」というなんばさん。(微笑ましいです。笑)様々な出会いがある中で、どのように変化してこられたんでしょうか。
なんばさん:
10代から20代の前半くらいの時は自分がどう変わりたいのか、どう生きていきたいのかわからなくて自分に自信がなくて。自分の役割はなんだろう?自分は認められていない、と思っていました。そんな中で出会った旦那さんは、初めて自分のこと認めてくれたって感じた人なんです。
今でも「ゆきちゃんならできるよ。思うようにやったらいいよ。」って言って近くで支えてくれています。シンプルな言葉でも、すごく想いが伝わってきて。信じて頑張ってみよう、と変わっていくきっかけになりました。
あみんこ:
旦那さんのことが大好きなのが伝わってきます!旦那さんはなんばさんにとってどんな存在ですか?
なんばさん:
はい!大好きなんです!(笑)仕事も性格も私とは正反対のタイプなんですけど、冷静で、客観的な意見をくれます。それでいて、「ゆきちゃんが笑ってて楽しそうならそれでいいよ!」と言っていつも応援してくれる1番の理解者です。
なんばさんのイラスト♪
あみんこ:
素敵です!旦那さんと出会って、具体的にどのように変わっていったんですか?
なんばさん:
すぐに激変したってわけではなく、2〜3年かかりました。もともと自己啓発本とか読んだりもしてたんですけど、「どうせ幸せな人が書いてるんでしょ」って思っちゃう妬み思考だったんです。(笑)でも旦那さんが見守ってくれたおかげもあって、「変わりたい」と思っている自分を受け入れて、少しづつですが行動に移していけたんだと思います。
私の場合は旦那さんでしたが、誰でもその人にとってのキーパーソンやチャンスに出会うことがあると思うんです。その時に、「どうせ自分には無理だ」って思ってスルーするか、受け入れて動くかは自分次第。他人はサポートしかできないし、結局全部自分なんです。
旦那さんはじめ、いろんな人と話す中で「思考は自分に返ってくるんだ」て気づいてから、ちゃんとしようって思ったんです。
思考は、服装とか表情にも表れます。Twitterに私の20歳の時と今の写真を比較する投稿をした事があるんですけど、あまりの変化にいいねの数がいつもの倍以上ついたくらいです。(笑)
あみんこ:
「受け入れる」「行動する」、その為の「思考」を大事にされてるんですね。
なんばさん:
はい!今は、自分が楽しいと思う事で人を楽しませたいって思ってます!!だから、まずは自分が楽しむっていう大前提を大事にしているんです。
3、自分を制限しない生き方。まるちペインターとは?
「まるちペインター」とは、なんばさんがご自身で作った肩書きとのこと。いろんなジャンルやテイストで描かれたなんばさんの作品は、見ていて飽きない素敵なものばかり!どんなことを大事にして活動されてるんでしょうか。
なんばさん:
私自身が、自分をあまり制限したくないと常に思っています。仕事もそのスタンスで、「今描きたいものを描く!」「今を大事にして、今思ったことを、今やる!」とやり始めたら、いろんな依頼を頂いて。基本的に、頂いたお仕事は納期さえ大丈夫なら、なんでも引き受けてやろうって決めてます。そうしてやっていく中で今のスタイルになっていきました。
なんばさんのイラスト♪
あみんこ:
まるちペインターとは、なんばさんにとってどんなお仕事ですか?
なんばさん:
デザイナーとアーティストの中間だと思ってます。
「デザイン」はクライアントの要望を形にする、人を喜ばせるもの。
「アート」は自己表現で、自分を満足させるもの。私はその中間のような感じです。
ただ、このスタイルもこれからの出会いでまた形を変えていくかもしれません。絵を描きたいっていう軸はずっとありますが、もっと自分に合うスタイルがあるかも。自分の可能性を否定せず、どんな仕事もまずやってみる事が、自分の糧になると思っています。
あみんこ:
好きな事を仕事にしたい、と思っている人も多いと思います。なんばさんはまさに好きなことを仕事にしている女性のモデルだと思うんですが、大変だと感じるのはどんな時ですか?なんばさんからはとても楽しそうな雰囲気しか伝わってきませんが・・・
なんばさん:
「好きな事を仕事にできていいわね」ってよく言われます。確かに私はとっても楽しんでやってますが、「好きな事=楽な事」ではないですよね。私にとって「好きな事=楽しいけど楽じゃない事」って感じです。
こうして軌道に乗るまでの過程ではいろんな事がありましたし、努力もしてきました。絵の制作に入る準備段階では考えることも多く大変なこともありますが、仕事として責任を持ってやって、第三者に喜んでもらえた時の達成感はやっぱり最高です。
人それぞれ「楽しい」と思うことは違うと思うんですけど、仕事と人がマッチしてるかどうかが大事だと思ってます。私は8時間ぶっ通しで絵を描いていても「楽しい」んですが、絵が好きじゃない人にとってはきっと苦痛ですよね。
あみんこ:
趣味だった絵を、まるちペインターという事業としてやっていこうと思ったきっかけは何だったんですか?
なんばさん:
絵を描く事はずっと好きで、絵を描くことに没頭する事が癒しでもありました。事業としてやろうと思ったのは、制限かけずに思いっきりやり切れると思ったからです。自分を掻き立てる為、というのもあります。やるしかない環境に置くことで、思考も変わるし、もっとこうしようというアイディアもどんどん出てきました。一人で趣味でやっていくのとは違い、いろんな人に知ってもらうために発信していくことも必要になります。
私は人とのご縁を大切に、応援しあえる関係であろうと常に意識しています。
クラウドファンディングでも、成功する人としない人の違いは「日頃のつながりや交流を大事にしているか」ということだと、周りの人を見ていても感じます。
一方的にもらうだけの関係では事業も続かないと思うし、日頃の気遣いはすぐできることだと思います。お金だけじゃなくて、感謝の気持ちを伝えたり、SNSでメッセージを送るだけでも、もらったら嬉しいですよね。そういった積み重ねで、人と人の絆が生まれると思っています。
なんばさんのイラスト♪
4、なんばさんのこれから
人と人の絆を大切に、常に前を向いているなんばさんのこれからについて伺ってみました。
なんばさん:
抽象的かもしれませんが、何にも縛られずいつでも修正可能な自分であり続けたいと思っています。ずっと大事にしてきた「自分が楽しむことで人を楽しませる」ということは、これからも心がけて活動していきます。
イラスト、動画など自分が使えるものを全部使って、大前提はまず自分が楽しむこと!その次に、人に楽しんでもらえるように!
その一つとして、人の憩いの場所になるようなギャラリーやカフェもできたらいいなって思ったりもしてます。
なんばさんの活動
現在イラスト製作の他にも、ジャグアタトゥー(フェイクタトゥー)などもされています。
定期的にイベント開催もされるそう♪
★あげManモーニングトーク会♪
★ジャグアタトゥー(フェイクタトゥー)
★HP
5、まとめ
とってもパワフルで明るいなんばさんからいっぱい元気頂きました!
これまでに至る背景には、たくさんのチャレンジがあったんだということもわかって、いろんな経験があってこそ今のなんばさんの魅力があるんだな、と思いました。
まず自分が楽しむ!!あみんこもなんばさんの真似をして日々精進していきます!!
なんばさん、素敵な時間をありがとうございました!!
なんばさんを応援しよう♪
BASE