みなさんこんにちは!
働くオカン づ~です。
今回は、
Kanattaでのクラウドファンディング起案者様の取材をしてきました!
軽トラキャンピングカーをみんなで楽しみながら作りたい♪
という、聞いただけでもワクワクしてしまうプロジェクトを起案された喜多野様にお話しを伺いました。
起案内容はこちら↓
https://kanatta-lady.jp/projects/view/yorocobi-design
今回、こんなにおもしろいプロジェクトを起案されたきっかけはなんだったのでしょう?
「私は、現在千葉県にある『つぼみハイツ』というDIY可能賃貸物件を運営しています。
そこで資材や家具を運ぶのに軽トラックが欲しいと思ったのがきっかけです。どうせやるならワクワク考えるところからみんなでやりたいと考えたんです。」
最初は4人くらいの仲間で
「車内を可愛くしたい。」
「快適に寝れるといいな。」
と意見を出し合っているうちに、せっかくならこのワクワクを共有する仲間を増やしたいと、今回の起案に至ったそうです。
なんだか文化祭のようですね!
ではクラウドファンディング、Kanattaで挑戦されたきっかけはなんだったのでしょうか?
「知り合いで既にクラウドファンディングで成功されているMKカフェの桜井さんから、手数料も安く、フォローも手厚いと紹介されたのが、Kanattaでした。」
勢いで発進して、始めてみてから覚悟を決めた感じです(笑)
明るく話されていますが、それってすごい男前!
実践されている方だからこその言葉の重みを感じます。
クラウドファンディングに挑戦してみて、よかった点があればおしえてください。
「kanattaの説明会に参加して事前に内容を決めていたこともあり、スムーズに2日で起案に至りました。
後々になって、普通はもっといろんなところにお願いをしたり、時間がかかるものだと知りました。
今まで情報発信はfacebookくらいしかなかったのですが、クラウドファンディングはより多くの方に知ってもらえるきっかけになるのも魅力だと思います。」
今の喜多野様からは勇気や度胸がにじみ出ているように感じるのですが
ご本人曰く、子供の頃はネガ、ネガ、ネガティブ!だったそう。
3~4年前にカンボジアのスタディツアーに参加したときに
出会った方々に大きな影響を受けたそうです。
「そこで出会った方々は“出来る”を前提に行動されている方々ばかりでした。
その人たちと話している中で、自分が勝手に“出来ない理由”を創っている」と気づいたんです。」
現在では頻繁にカンボジアに行かれたり、近々スリランカにもいくご予定があるとか。
とても2人のお子様がいるとは思えないアクティブなライフスタイルを送られているそうです。
そんな喜多野様の今後のビジョンとメッセージをお願いします。
今後はみんながここに行くと楽しい、という場所、
学校では学ばないことを学べる場を創りたいです。
今回の起案もあくまで第1歩!
一緒にワクワクしていきましょう!
取材がおわった時に冬にもかかわらず汗がびっしょりになるくらい、興奮していた私。
喜多野様のワクワクを共有する仲間を創りたいという想いに触れて、気持ちが伝染したようです!
私もワクワクの仲間入りして、一緒に盛り上げていきます。
喜多野様のブログはこちら↓
https://ameblo.jp/remove-etsuko/entry-12352915258.html