Kanatta×クラウドファンディングでアルパカのプロジェクトにチャレンジ中の井野さん親子に取材させて頂きました!
こんにちは!もふもふ動物大好き!あみんこです。
突然ですが皆さん、アルパカってご存知ですか??
最近はCM等で知っている方も増えてきているかも?!
「可愛いもふもふした動物」として好きな方も多いのではないでしょうか。
今回は、日本ではアルパカがあまり知られていなかった時に、
アルパカに出会い、
アルパカに魅了され、
アルパカを愛しすぎてしまったところから!
アルパカ事業を立ち上げられた、株式会社IMA Japanの井野さん親子に取材させていただきました!
知枝さん(娘)と悦子さん(母)そっくり親子♪
アルパカに恋したところから始まりました♪
もともとアルパカ製品を扱うアパレルメーカーに勤めていた悦子さん。
悦子さんのアルパカとの出会い、アルパカの魅力については、こちらのプロジェクトページもぜひご覧ください♪
あみんこ:アルパカ、可愛いくて大好きです!でもアルパカ製品のことはあまり知らないです。
悦子さん:私もアルパカちゃん大好きなんです。ただ私が好きになったのはアルパカ毛のストールに触れたことがきっかけで。そこからアルパカって何?と思って調べて見たら、アルパカという動物そのものも大好きになりました!現在日本では、アルパカの飼育についても、アルパカ製品についても正しく理解されていないまま扱っている方もいらっしゃるのが現実です。その現実を変えたい!アルパカ本来の良さを正しく伝えていきたい!と思ったんです。
あみんこ:アルパカ製品の魅力ってどんなところですか?
悦子さん:語り出したら止まらないですが・・・(笑)私が初めてアルパカ製品に触れたのが30年前で、その時のストールがこれです。
と、見せて頂いたアルパカ100%のストール♪
あみんこ:え!!これ30年も使ってらっしゃるんですか?!
悦子さん:そうです!アルパカ製品は毛玉にならないし、匂いもつかないので洗濯不要です。巻き方のアレンジもたくさんありますが、身に着ける以外にも色んな用途で使えますし、長く愛用していただけますよ♪あと、手を出してみてもらえますか?
と、手に乗せて頂いたキウイのぬいぐるみ♪
あみんこ:!!!!ふわふわ・・・子猫みたいです!!!
悦子さん:でしょ?これはアルパカちゃんの1番上質な毛で作ったぬいぐるみですが、アルパカ製品はどれも手触りがいいんです。その上軽くて、触れているところがじんわり温まります。
あみんこ:(キウイのぬいぐるみから手が離せないまま)これはハマりそうです・・・アルパカちゃんのぬいぐるみも可愛いですね。白いもこもこのイメージが強いですが、色んな色の子がいますね。
知枝さん:そうなんです。このぬいぐるみはアルパカ毛ではないですが、アルパカって実は22種類以上の色の子がいるんですよ♪
アルパカちゃんのぬいぐるみの色も様々♪
悦子さん:まだまだアルパカについて知らない方も多いので、絵本などを使ってアルパカ好きになるように洗脳活動をしています(笑)
知枝さん:やっぱり、実際手にとって手触りに感動される方が多いです。初めて触れた方の反応を見るのがとても楽しいですね。
アルパカ愛が伝染!アルパカ好きが集まりました♪
現在、株式会社IMA Japanさんは、母・悦子さん、息子・知(さとる)さん、娘・知枝さん、父・優(まさる)さん、知さんの友人・大井手さんで活動されています。
株式会社IMA Japanの皆さん♪
あみんこ:会社を立ち上げたきっかけはなんだったんですか?
悦子さん:勤めていたアパレルメーカーが事業を辞めることになって。どうしてもアルパカ製品を手放したくなかった想いを知に相談したんです。その時、「じゃあ会社をたてよう」と言ってくれて。
私はそういったことに疎かったんですが、会社があれば取引ができる、先代からアルパカ製品を引き継いで恩返しもできる、という想いで立ち上げました。
あみんこ:知枝さんもその時から?
知枝さん:いえ、私は当時ネイルサロンを経営していました。アルパカは私も大好きだったので気になってはいたんですが、私も手伝うようになったのはアルパカ事業が忙しくなってからです。よし、私もアルパカ事業を本格的にやろう!と決めてネイルサロンをたたみました。
あみんこ:皆さんの行動力がすごい!そして皆さんがアルパカ好きなんですね!
悦子さん:私が昔からアルパカ愛について語り続けてきたので・・・(笑)
知枝さん:知ももちろん好きですし、知の友人の大井手さんは1度通訳をお願いしたのがきっかけで、アルパカの魅力にハマって仲間になりました(笑)
悦子さん:仕事の役割もそれぞれで、私は販売とディスプレイの構想、知と大井手さんが戦略を考えるブレーン、それを元に仕事の割り振りや手配をするのが知枝です。
悦子さんのディスプレイ案は手描きのデッサン♪
知枝さん:定年後は父も番頭として手伝ってくれています。
悦子さん:あと、知の誕生日が「アルパカの日」なんです(笑)8月1日。
あみんこ:アルパカファミリーですね!!!
知枝さん:はい(笑)インターンシップにも取り組んでいて、興味のある学生さんにうちにきてもらって、アルパカグッズを制作、実際に販売も実現しています。うちがきっかけになって、1人でも多くの人にアルパカの魅力について知ってもらえたら嬉しいです。
学生さんが作成したアルパカグッズ♪
アルパカ製品のプラットフォームを作りたい
ペルーの業者との取引から始まり、現在はニュージーランドの複数の業者とも取引をされています。
アルパカの原毛♪
知枝さん:もともと知と大井手さんとニュージーランドに行こうとした時、パンフレットにアルパカの写真が載ってたんです。じゃあ大使館に行ってみよう!と思いつきで挨拶に行ったら、アルパカの協会の会長さんを紹介され、業者さんとも繋げてもらって、そこから取引が始まりました。
あみんこ:行動力もすごいですが、素敵なご縁ですね!
知枝さん:Kanattaさんで起案しようと思ったのも、ご縁を感じたからです。同じくKanattaさんで起案されているnutsさんともともと知り合いで。スタッフさんとお話しされていたところにたまたま居合わせて、「うちもやる!」と。
nutsさんの取材記事もご覧ください♪
あみんこ:不安とかはなかったですか?
知枝さん:正直、支援額0円覚悟でした(笑)でも、少しでもアルパカについて正しく理解を伝えられるきっかけになればと思ってチャレンジしました。
あみんこ:実際にやってみていかがですか?
知枝さん:思ったより反響があって嬉しいです!これから、日本のアルパカに携わっている方との横のつながりを作っていく足がかりになればと思っています。
あみんこ:今後はどのようなビジョンをお持ちですか?
知枝さん:日本にはまだ、ニュージーランドのように正式な協会がないので作りたいですね。そしてプラットフォームとして力をつけて、アルパカの正しい知識を伝え、アルパカを守り、日本でも多くのアルパカに触れる機会を作っていけたら嬉しいです。
アルパカ愛プロジェクト応援したい方はこちら!
アルパカの魅力をもっと知りたい!応援したい!という方はこちらから♪
すっかりあみんこもアルパカファンになっちゃいました!!
悦子さん、知枝さん、株式会社IMA Japanの皆さん、素敵な時間をありがとうございました!
こちらも是非♪
HP