アクティブな皆さんこんにちは。
小学生1年生の息子をもつオカン づ~です。
夏休みも終わりましたが
みなさんは今年の夏はどんなところにお出かけしたのでしょう?
海、山、テーマパーク…。
私は子供と一緒に“レゴランドジャパン@名古屋”に行ってきました!
今回は、まだまだ知られていない穴場テーマパーク“レゴランド”の魅力をお伝えします!
「レゴランド??」
と思われる方も少なくないと思いますが、
東京のディズニーランド
大阪のUSJ
に追随して、2017年に名古屋にオープンしたてホヤホヤのテーマパーク。
新しいこともあり、知名度もまだまだです。
東京にも“レゴランドディスカバリー東京”はあるのですが、規模が全然違います。
今回私はレゴランドのためだけに有給を取り、
いざ名古屋へ!
事前の口コミ等を見るとなかなかの賛否両論具合。
割と否定的な口コミも多く不安になりました。
ところが、行ってみるとこれがなかなかの穴場テーマパークで大満足!
づ~の個人的見解をポイントごとに紹介します。
■どこをとってもレゴだらけ
その名の通り、あらゆるレゴ作品が園内にありますが、そのクオリティの高さに感動しました!
入場チケットもなんかかわいい。
大きい作品から、小さい作品、リアルさやかわいさに大人も感動してしまい、飽きません!
■水遊びもできる
うちの子供が一番テンションがあがったのがこれ!
夏のうちだけのようですが、プールアトラクションと表現した方がいいかもしれない!
子供たちが上から降ってくる大量の水に大はしゃぎ!
キタ!
キタキタ!!
キターーーーーーーー!!
ぎゃーーーーー!!!!
ちょっとえげつない量の水が降ってきます(笑)
びしょ濡れになるので水着必須です。
5歳までの子供は大人の付添が必要なので、大人も濡れる準備が必要。
全身ドライヤーも設置されています(有料)。
こちらに入場するには事前に配られている整理券が必要で、
1人1枚しかもらえないので、中に入る人全員が揃って整理券をもらう必要性があります。
空いていれば、何度もはいれますが、30分単位で入れ替えが行われます。
これだけでも十分満足できます。
■アトラクションも豊富
他のテーマパークに比べてアトラクションの数は少ないですが、小さな子供連れなら十分楽しめます。
特にオススメなのがこちらの潜水艦型の乗り物。
本物の魚が近くを泳ぐ姿は圧巻です!
鮫がすぐ近くを泳いでいく!
混雑時は60分待ちの事もあるみたいですが、今回は5分待ちで乗れました。
ジェットコースターも小さい子向けのものから、少し大人向けのもあり、テーマパーク初心者には十分でした。
■食事処も大きい
園内の食事処もいくつかありますが、値段はテーマパーク内ならこんなもんかな?という感じです。
持ち込み禁止なのが、親子連れとしては厳しいところではあります。
今回はピザ、パスタ食べ放題のお店に入りましたが、おいしかったです。そしてめっちゃ広いので、ゆったりできました。
■スタッフの対応が良い
私が一番感動したのが、スタッフの質の高さです。
どのスタッフも笑顔で、疲れた顔1つ見せず、子供たちの相手をしてくれます。
必ず子供の目線に合わせてお話ししたり、口調も優しいです。
子どもに特化したテーマパークならではだからなのか、少し危険がありそうな遊び場には十分な人数のスタッフが配置されていて、のびのび遊ばせられます。
想いっきり遊ばせたい親としてはとても嬉しい対応です。
■まとめ
今回いっての感想としては「空いているタイミングでいくのがコツ」ということです。
良くも悪くも園内が狭いので、
空いていれば全部まわり切れる満足感があります。
今回はお盆だったこともあり、普段は1時間待ちのアトラクションも、すべて5分待ちで乗れました。
ただし、混んでいたら日よけの場所も少ないし、アトラクションが多いわけでもないので、待ち疲れしそう。
なのでぜひ混雑具合を見ていってほしいです。
今回、他のテーマパークと違い、
子供がいなかったらきっといく事がなかった!
という特別感もあり、本当に良い思い出になりました。
ぜひ子供が小さいうちに1度は行ってほしい!
うちの子は来年も行きたいと言うかな~?
と、ちょっとセンチメンタルになったオカンの夏のおもひででした。
子どもに関しての他の記事もよろしければ★